ドクターいざマイル

地方在住の普通のドクターです。蓄財、資産運用、節約、マイル、セミリタイアについてのlife log

1月分の配当金

f:id:doctormile:20170128110819p:plain

1月分の配当金をもらいました。もらった配当金は以下のようになります。

アルトリア(MO)0.61×100=61ドル

NISA口座で保有しているので、税引き後54.9ドルとなりました。

 

自分が保有している銘柄では、1月に配当金や分配金をもらえる銘柄はMOのみです。どうしてもETFの保有割合が大きいので、3,6,9,12月にまとまった額でもらえることになります。

 

セミリタイア後は毎月ある程度まとまった額がほしいということもありますが、今はひたすらETFを積み上げていこうと思います。

 

このMOも過去を振り返ってみたら2014年から保有していました。税引き後の配当をみてみると 43.2→46.8→50.85→54.9ドルと保有当初に比べて1.27倍になっていました。

ありがたいことです。

JCBの最高峰であるTHE CLASSがm3.comより申し込めます

JCBのクレジットカードでは最高峰であり、ブラックカードである「JCB THE CLASS」はクレジットカードに関心がある方であれば、その存在は知っているという方も多いのではないかと思います。

 

私がこのカードの存在を知ったのは、5年ほど前に医師の友人が発行したという話を耳にしたためです。その友人の話を最初に聞いたときには、とてもそんな年会費を払うのはばかげてると思ったものです。それにブラックカードの発行自体はインビテーションが来なければ出来ないはずです。

 

その友人はどのようにして発行したかというと、この記事のタイトルにあるようにm3.comから申し込んだそうです。

m3.comとは日本最大級の医療従事者専用サイト医療従事者の情報ニーズに応える会員制サイト、m3.com。
医療に関する最新ニュース、海外論文、各種データベース等に加えて、医師同士の意見交換の場等、多面的な医療情報や役立つツール、サービスをご提供しています。
さらには転職情報、開業準備情報等も網羅。

 

m3.comには医師や薬剤師の方であれば登録しているという方も多いと思いますが、そのm3.comのサイトに期間限定(2月末まで)で「JCB THE CLASS」の資料を直接請求して申し込むことができます。「m3.com会員優待」のところにあります。

f:id:doctormile:20170130171311p:plain

 

通常であればこのクレジットカードを取得するには、相当の時間とお金がかかるようです。というのもまずはJCBオリジナルカードを取得するところから始まり、ひたすら利用実績(クレヒス)を積み上げていき

JCBゴールドカード→JCBゴールド ザ・プレミア→JCB THE CLASS

を取得といった順でやっと手に入れることができます。JCBオリジナルカードからであれば4-5年ほどクレヒスを積まねばなりません。

 

必ず審査に通過するわけではないですけれども、いきなり申し込みができるというのはこのカードがほしい方にとっては大きなメリットかと思います。

 

これまでは全く興味のなかった「JCB THE CLASS」ですけれども、今回この記事を書くに当たりいろいろ調べたところ、サービスの充実さから考えればこの年会費はむしろ安いと思うようになりました。

 

ただ今年はSFCを取得することを第一に考えていますので、自分は今回は見送りです。SFC(VISA)をメイン利用、付帯サービス目的にTHE CLASSを保有するなんていうのもいいかなと考えています。

まあ、申請したところで発行されるかはわかりませんが…

 

このカードのグルメ・ベネフィットは、アメックスゴールドのゴールド・ダイニングby招待日和も同様ですが、利用できる店舗が都会に集中してて自分のような田舎住まいには使いづらいですね。もう少し田舎にもやさしくしてほしいものです…

SFC修行報告 初めての修行

f:id:doctormile:20170125133115p:plain

早速ですがスーパーフライヤーズカードを取得するために、飛行機に乗ってきました。今回は「偶然仕事の都合がついたこと」と、「妻が子連れで実家に帰省していたこと」が重なったため、「ここで動くしかない」と急遽予約しました。

 

11月に陸マイラーブログをみつけて、ソラチカカードを発行してやっと本格的にポイントサイトを使ってマイルを貯め始めたばかりでしたので、SFCはマイルを貯めてからにしようかと思っていましたが、この「3日間のたなぼた休日」が後押しになり、一気に予約を入れてみたという。

 

後は職場の事情がありますね。今の職場はまとまった休日は取りづらいですが、その点以外では働きやすいです。2018年に修行を行うとした場合、今の職場にいれば可能かと思いますが、その保証は全くありません。であれば「金銭負担が大きいけどが、今年やってしまえばいいか」という勢いで。

 

1月の早いうちに動き始めてある程度のプレミアムポイントを稼いでしまえば、途中でSFC取得を諦めるリスクも減らせると考えもあります。

 

3日間でこれだけ飛んできました。

日時 便名  旅程/発  値段 獲得PP PP単価 予約内容
1日目 1205 FUK OKA 22450 1742 12.89 P株主優待
  468 OKA HND 30190 2860 10.56 P株主優待
  479 HND OKA 30190 2860 10.56 P株主優待
2日目 460 OKA HND 30190 2860 10.56 P株主優待
  473 HND OKA 30190 2860 10.56 P株主優待
3日目 460 OKA HND 30190 2860 10.56 P株主優待
  251 HND FUK 27840 1817 15.32 P株主優待


3日間もあればもう少しこなせたような気もしますが、急遽予約したことと空港までのアクセスが非常に悪いことから、まあこんなもんかなと思っています。

 

かかった費用はすべてクレジットカードで決済しました。スカイコインを使いたいところですが、まだソラチカカードを作って2か月しかたっておらず、マイルが殆どたまっておりませんので。

 

今回の修行で得られたプレミアムポイントは17859ポイントとなり、目標の5万ポイントの3分の1を達成したことになります。

 

プレミアムクラスは初めてではありませんでしたが、少し緊張しました。普通席とはもてなされてる感が全然違いますね。沖縄で2泊の一人旅でしたので、初めてカプセルホテルに泊まってみたりして楽しかったです。今まで短期間にこれほどの飛行機に乗ったことはなかったので、さすがに疲れましたが。

次回の修行は2月を予定しています。また沖縄です。

月イチクレカ 一月分

f:id:doctormile:20170128135242p:plain

節約および陸マイラー活動の一環としてポイントサイトの存在は欠かすことができません。そんなポイントサイトの中でも一撃で大量ポイントが獲得できる案件といえば、FXとクレジットカード発行です。

 

しかしながら、FXもクレジットカードの発行も同じ案件を複数回こなすことはできません。また獲得できるポイントもポイントサイト毎に異なりますし、同じサイトでも日によって異なります。

 

これから毎月一回は陸マイラー活動の一環としてクレジットカードの発行を行うことにします。発行するクレジットカードはその時々での還元率をみて発行していきたいと思います。そして今月分として目を付けたのはアメックスゴールドカードです。

 

ちょびリッチで1月31日までの限定で20000ポイント(9000マイル)の案件として出ています。しかも、入会から 3 ヶ月以内に合計 25 万円以上のご利用で、もれなくAmazonギフト券20,000円分プレゼントとアメックス側の特典もついています。

f:id:doctormile:20170128133515p:plain

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで貯める / ポイントサイトちょびリッチ

これを還元率で考えると25万円使って2万円戻ってくることになりますんで、還元率8%です。そしてクレジットカードのポイントもつきますから+1%とすると、25万円までの買い物は還元率9%となります。超お得ですね。

 

これを発行しようと思ったんですけど、まだ去年発行したソラチカカードのキャンペーンで4月までに15万円ほど利用しないといけなかったんですよね。アメックスと合わせると40万円になりますんで、さすがに無駄遣いしてしまいそうです。

 

そこで今回は発行のみでポイントがもらえる案件をこなすことにして、結局発行することにしたのはセゾンカードインターナショナルです。こちらをドットマネーモールからこなして9000マネー(8100マイル)ゲットしました。というか今見たら11000マネーにアップしてますね…

 

アメックスゴールドにはかないませんが、淡々と発行してポイントを獲得していきます。ポイントサイトを利用した陸マイラー活動って、だんだんゲーム感覚になってくるのは自分だけですかね…

 

クレジットカード案件はハピタスよりもちょびリッチの方がポイント還元が大きい気がしますね。数は少ないですが、ドットマネーもいいですね。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

 

NISAで保有する銘柄

 

f:id:doctormile:20170126215633p:plain

NISAとは、「株や投資信託(投信)などの運用益や配当金を一定額非課税にする制度」です。2014年1月から制度が始まったので、ちょうど3年経過したことになります。当初は年間100万円までの投資枠でしたが、2016年から120万円に拡大されています。

またジュニアNISAも開始されており、今後も非課税口座の内容は見直しが進められそうです。積立NISAも開始することが決まったようですし。

www.nikkei.com

積立NISAは現在のNISAとは併用できないようですので、どちらか選ぶことになりますが、自分はまだ決めかねています。まだ導入まで時間ありますし、ある程度情報が出そろったところで判断したいと思います。

 

現在、自分がNISA口座で保有する銘柄は以下の通りです。海外ETFに投資していると言いながら個別銘柄が混じっています(笑)。基本的にはETFを購入していくつもりですが、シーゲル先生の著書の影響もあり、生活必需品セクターの個別銘柄を購入してしまいました。まあ、後悔はしていませんのでこのまま保有を続けます。

f:id:doctormile:20170119222213p:plain

BPは…今のところ配当は維持されていますので、このまま保有継続します。

 

 

2017年 SFC修行をすることにしました

       f:id:doctormile:20170123101429p:plain

SFCとはスーパーフライヤーズカードの略で、ANAカード(クレジットカード)の一種です。今年はこれを取得するために、飛行機に乗ることにしました。

 

頻繁に株式を売買するわけでもないので「蓄財」カテゴリーのみではブログネタが不足しますし、一年かけて頻回に飛行機に乗ることになりますので、その記録を残すという目的も兼ねてブログの記事にしようと思います。

 

普通のクレジットカードであれば発行を申請すれば審査を経て発行されますが、SFCの申請は特定の条件を満たさなければ申請すらできません(審査もあります)。その条件とは…

ANAスーパーフライヤーズカードは、ANA「ダイヤモンドサービス」または「プラチナサービス」メンバーのお客様がご入会いただけるクレジットカード機能付・年会費有料のカードです。

つまりANAの上級会員制度である「プレミアムメンバーサービス」で、プラチナ以上の会員になれば申請することができるクレジットカードがSFCということになります。

 

お金もそれなりにかかりますし、時間も要します。でもそれに見合うメリットも十分にあります。しかも、制度が改悪されない限りはこのクレジットカードを保有する限り、特典を受けつづけることが可能になります。

www.ana.co.jp

普通に考えれば多額の出費と時間をかけ、このカードの申請をするのは理解できないと思います。頻回に飛行機での移動を行うビジネスマンなら、カード申請のために飛行機に乗るようなことはしなくても、取得できますので。

 

自分は大学生の時にこのカードの存在を知りましたが、多額の費用が掛かることから取得を断念していました。社会人になり、お金に少し余裕ができるようになったこともあり、今回取得しようと決心しました。時間的余裕は学生時代に比べるとほとんどありませんが(笑)

 

おそらく私の家族には理解されない行動かと思いますので、妻には秘密にして飛行機を乗りまくり、カード申請の時に話すことにします。後は妻の出張などの不在時にうまく予約が取れるかどうか…丸1年ありますので、ゆっくり計画を立てたいと思います。

 

節約や蓄財とは正反対の行動ではありますが、SFCを取得後はそのメリットを最大限生かせるように、マイル蓄積に励みます。

 

飛行機のファーストクラスやビジネスクラス 自腹では乗れないけど

f:id:doctormile:20170122223605p:plain

「医師であればたくさんお給料もらってるし、旅行ではエコノミークラスとか使わないんでしょ」と思ってる人、未だにいるんじゃないですかね…

 

はっきり言いますが、医者に金持ちは少ないです(いないわけではありません)。普通の勤務医ではファーストクラスとか到底無理です。そもそもそんな優雅に旅行できるほど、暇もありません。

doctormile.hatenablog.jp

 

でも、年一回の夏休みくらいゆっくりちょっとリッチな気分で旅行したいです。自腹では到底いけませんし、仮に自腹でファーストクラスなんぞ使ってしまったら、お金の心配で旅行が楽しめない…でも、マイルでファーストやビジネスクラスが使えるとしたら、貯めてみようと思いませんか?

 

「タダで飛行機に乗りたい」という気持ちで貯め始めたマイル。医師になってからはずっとANA派、羽田は常に第2ターミナル、ANAカードを作り支出もほとんどカード払い。年間3万マイルくらい貯めて、かなり貯めてる陸マイラーだと思っていました。

 

でも、筋金入りの陸マイラーたちはこんなもんじゃなかった。そもそもマイルを貯める方法が違います。彼らはポイントサイトを使うことにより、余計な出費をほとんどすることなく大量のマイルを獲得しています

 

その一つがハピタスというポイントサイトです。このサイトを使うことによって年間20万マイル以上貯めることができます。前にも紹介しましたが、楽天市場での買い物とか、SBI証券の口座開設とか、ヤフオクの落札とか、それぞれの公式サイトに直接行ってしまうのではなく、一旦ハピタスを経由することでポイントを貯めることができます(利用するサービスごとに得られるポイントは違います)。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ポイントは複数のサイトを経て1ポイント=0.9ANAマイルに移行することができますし、1ポイント1円で現金にすることもできますので、マイルに興味がない方はポイントサイトの利用で年間20万円以上の副収入を得られるということになります。

 

特にFXの口座開設(+数回の取引)案件は一回で1万ポイント(1万円)以上貰えることが多いです。金融商品としてのFXには自分は全く関心ありませんし、ゼロサムゲームですから決して利用しませんが、ポイントを得るためだけに口座開設して1口座開設毎に1万マイル以上を手に入れました。

 

たかだか数万円のポイントのためにわざわざ口座開設なんて面倒だと思います。だって、ほとんど呼び出されない当直するだけで、それくらい稼げますから。

でも、数万マイルのために行うと考えれば、行うメリットはあると考えています。だって、マイルは直接お金で買えませんから。それに1マイルの価値は使いようによっては1マイル当たり10円以上になります。

ポイントサイトを使うことのデメリットはほぼありませんが、得られるメリットは人によっては絶大です。

 

世の中には様々なポイントサービスがありますが、自分のように様々なポイントをANAマイルという形でまとめて利用している人にとっては大きな節約にもなります。今まで地道にクレジットカードの決済で貯めてきたのは一体なんなのかと思うほど貯めることが出来るので、家族3人の飛行機代はマイルで賄うことができそうです。